シュート名詞品詞辞書

reverse layup

発音: /rɪˈvɝːs ˈleɪ.ʌp/ リバーs・レイアップ

例文(実況での使い方):

“What a move! He finishes with a reverse layup!”
 (なんというムーブ!リバースレイアップで決めた!)

“He switched hands in mid-air for that smooth reverse layup.”
 (空中で利き手を切り替えて、滑らかなリバースレイアップ!)

解説:
「reverse layup」は、通常のレイアップとは逆側、リングの裏側から決めるシュートで、
ディフェンダーやブロックショットをかわすため、シンプルなレイアップのタイミングでステップを踏み、驚異的な滞空時間でリングの裏側に腕を伸ばしシュートを打つ際の表現です。

典型的な使われ方:

  • ドライブでベースラインを切ってゴール下を回り込む
  • ヘルプディフェンダーが正面に構えているとき、反対側から決めに行く
  • 空中で体をひねりながらリングの裏を使う

特にカイリー・アービングやマイケル・ジョーダンのようなフィニッシュスキルに優れた選手の代名詞的な動きでもあります。

コメント