意味:
複数のディフェンダーに囲まれた混戦状態を指す表現。物理的な接触やスペースのなさを伴うプレーであり、成功すれば高く評価される。
発音: /ɪn ˈtræ.fɪk/ イン・tラフィッk
例文(実況での使い方):
“He grabs the rebound in traffic—relentless effort!”
(イン・トラフィックでリバウンドをもぎ取った!執念のプレー!)
解説:
「in traffic」は本来「交通の中で」という意味ですが、バスケットボールでは密集状態=複数のディフェンダーに囲まれている場面を意味します。
また、実況では「tough shot in traffic(厳しい体勢でのシュート)」「scored over three defenders in traffic」といった形で、困難な状況を乗り越えて得点したプレーを称える文脈で使われます。
コメント