意味:
「killer cross」は、「killer crossover(キラー・クロスオーバー)」の略で、相手を完全に振り切るほど鋭いクロスオーバードリブルのことを指します。
“killer” という語がつくことで、相手を倒す(ankle breaker)ほど強烈で決定的なフェイクというニュアンスが加わります。
発音: /ˈkɪlɚ krɔːs/
キラー・kロs
例文(実況での使い方):
”He hit him with a killer cross and dropped him!”
(彼はキラー・クロスで相手を転ばせた!)”That killer crossover shook the whole arena.”
(あのキラークロスオーバーでアリーナ全体が沸いた。)
解説:
「killer cross」、クロスオーバードリブルの中でも特に鋭く、相手ディフェンダーの体勢を完全に崩すようなプレーに限定して使われます。
特に「ankle breaker(足首を砕くようなドリブル)」のように、見た目のインパクトが大きいプレーに使われます。
代表的な選手:
- アレン・アイバーソン:NBAで最も有名な killer crossover の使い手として知られる
- カイリー・アービング:リズミカルで多彩なドリブルから killer cross を繰り出す
- ジャマール・クロフォード:フェイントと組み合わせた killer cross の達人
関連語・表現:
- crossover:左右の手を切り替えてディフェンダーを抜くドリブル技
- ankle breaker:相手を転ばせるレベルのフェイクドリブル
- shake and bake:複数の動きを連続で使ってディフェンダーを揺さぶるドリブルムーブ
- blow by:フェイント後に一気に抜き去る動き
コメント