意味:
「ankle break」(または 「ankle breaker」)は、クロスオーバーや急な切り返しでディフェンダーのバランスを崩し、転倒させるような華麗なドリブルムーブを指します。
まるで相手の足首(ankle)を「壊した」かのような動きに見えることから、比喩的に「ankle break」と表現されます。
発音: /ˈæŋkəl breɪk/
アンクル・bレィk
例文(実況での使い方):
”He just broke his ankles!”
(今、完全に足首を砕いたぞ!)”Kyrie Irving with a nasty ankle break!”
(カイリー・アービングのえげつないアンクルブレイク!)
解説:
「ankle break」は、以下のような場面で使われます:
- クロスオーバーやステップバックでディフェンダーの重心を崩す
- 相手が滑って転倒する or 後ろに仰け反るように動く
- 観客や実況が沸く「ハイライトプレー」の代表格
実際に「足首を痛めた」わけではなく、完全にドリブルで“翻弄された”という比喩表現です。
関連語・表現:
表現 | 意味・ニュアンス |
---|---|
crossover | 左右に切り返すドリブル。ankle breakの原因となることが多い |
put him on skates | 相手がバランスを崩して滑っているように見える状態 |
snatch back | 急なバックステップで相手の重心をずらすドリブル |
shift the defender | ディフェンダーを左右に振る・動かす |
コメント