意味:
試合中の文脈では(ボールを)味方にパスすることを意味する。ドリブルを続ける代わりに、より有利な位置の味方にボールを渡すプレーを指す。
また観客や実況が「Give it up for ○○!」と言う場合は、拍手や声援を送る意味になる。
発音: /ɡɪv ɪt ʌp/
ギブィットァップ
例文(実況での使い方):
“He needs to give it up to the open man.”
(フリーの味方にパスすべきだ)“Give it up for the home team!”
(ホームチームに拍手を!)
解説:
バスケにおける「give it up」は、主に味方へのパスを意味します。特に以下のような状況で使われます:
- 適切なタイミングでのパス
- ディフェンスを引きつけてから空いている選手へ渡す
- 速攻(fast break)での連携パス - ボールの持ちすぎ防止
- 無理なドリブルやアイソレーションを避け、チームプレーを促す
一方、試合後や紹介イベントでは「Give it up for…」で観客に声援や拍手を求める意味になります。この場合はバスケ用語というより一般的な英語表現です。
コメント