意味:
理解する、解決する、見抜く。バスケットボールでは、相手チームの戦術やディフェンスの崩し方を見つける、または試合中の課題を解決するといった文脈でよく使われる。
発音: /ˈfɪɡjɚ aʊt/
フィギュア・アウト
例文(実況での使い方):
“The Lakers are starting to figure out the Celtics’ defense.”
(レイカーズがセルティックスのディフェンスを攻略し始めている)
解説:
- 戦術的意味:相手の守備システムやプレースタイルの弱点を見抜くこと。
- 課題解決:ターンオーバーやミスが多い状況から、改善策を見つけて流れを変えること。
- 試合中の修正能力はチームや選手の経験値を表す重要な要素。
- 「solve」や「work out」よりも口語的で柔らかい響きがある。
関連表現:
表現 | ニュアンス |
---|---|
figure out | 状況や課題の理解・解決をする(口語的) |
work out | 方法や計画を考え出す/問題を解決する |
solve | 明確な答えのある問題を解決する |
adjust | 状況に合わせて戦術や行動を修正する |
コメント