ルール名詞品詞辞書

penalty

ルール違反に対して課される罰則のこと。バスケットボールではファウルが一定数に達した場合に「ペナルティ(ボーナス)」状況となり、相手チームにフリースローが与えられる。

発音: /ˈpɛnəlti/

例文(実況での使い方):

“With two minutes left, they’re already in the penalty situation.”
(残り2分で、すでにペナルティ状況に入っている。)

解説:

NBAの試合で「penalty」と言った場合、最も多く使われるのは「チームファウルの累積によるペナルティ」の意味です。
1クォーターで5つ以上のチームファウルを犯すと、その後はどんな軽いパーソナルファウルでも相手にフリースローが与えられる状態になります。これを「in the penalty」と表現します。また延長戦ではチームファウルが3回に達するとペナルティが適用されます。

関連表現:

表現意味
in the penaltyペナルティ状態に入る。以降のファウルはすべてフリースローに。
team foulチームに加算されるファウル。累積でペナルティにつながる。
bonuspenalty とほぼ同義で、実況では「bonus free throws」とも言われる。
penalty situationペナルティの状態そのものを指す。

コメント