意味:
シュートをバックボードに当ててゴールに決めるときに使う表現。意図的に狙ってボードを使う場合もあれば、偶然当たって決まった場合にも実況で使われる。
発音: /bæŋk ɪt ɪn/
バンkィッtィン
例文(実況での使い方):
“He banks it in at the buzzer!”
(彼はブザーと同時にバックボードに当てて決めた!)
解説:
bank it in はバスケットボールの実況でよく聞かれる表現で、バックボードを使ってシュートを決めたことを意味します。特にミドルレンジやロングレンジで偶然ボードに当たって入る場合、会場を盛り上げる要素として強調されることが多いです。
関連表現:
表現 | 意味 |
---|---|
bank shot | バックボードに当てて決めるシュート全般 |
bank it in | bank shot と同義で、実況で使われやすい表現 |
glass | バックボードを指す俗語。例:”off the glass”(バックボード経由で得点) |
call bank | バンクショットを狙うと事前に宣言すること |
コメント