意味:
スモールフォワード。バスケットボールにおけるポジションのひとつで、日本語では「スモールフォワード」または「SF」と呼ばれる。得点力、運動能力、ディフェンス力など幅広い役割を担うオールラウンダー的な存在であり、チームの中心選手になることが多い。ゴール下からアウトサイドまでコート全体でプレーすることが求められる。
発音: /ˈsmɔːl ˈfɔːr.wərd/
例文(実況での使い方):
“LeBron James has dominated as a small forward for years.”
(レブロン・ジェームズは長年にわたってスモールフォワードとして君臨している。)
解説:
small forward は、バスケットボールにおいて最も多才な役割を持つポジションのひとつです。得点を重ねるスコアラーであると同時に、リバウンドやパス、ディフェンスなど幅広い役割を担います。アウトサイドシュートだけでなく、ドライブからの得点やポストプレーもできる選手が理想とされます。代表的なスモールフォワードには、オールラウンドな支配力を持つレブロン・ジェームズ、得点力で知られるケビン・デュラント、ディフェンス力とリーダーシップを兼ね備えたカワイ・レナードなどがいます。現代のNBAでは、スモールフォワードはしばしば「ウィングプレーヤー」としてシューティングガードと役割が重なることも多いです。
関連表現:
表現 | 意味 |
---|---|
wing | コートの両サイドのエリア、またはSGとSFを総称する言葉 |
forward | パワーフォワードとスモールフォワードを含む総称 |
swingman | シューティングガードとスモールフォワードを兼ねる選手 |
two-way player | 攻守両面で貢献できる選手。SFに多い特性 |
コメント