パス名詞品詞辞書

tap pass

ボールをキャッチせず、タップ(軽くはたく)するだけで味方にパスをつなぐプレー。反応の速さと高い判断力が求められ、特にリバウンド争いや速攻の流れの中でスムーズなボール展開を生むために使われる。

発音: /tæp pæs/

例文(実況での使い方):

“Great awareness on that tap pass from Jokic!”
(ヨキッチのあのタップパス、見事な判断だ!)

解説:

tap pass は、ボールをしっかりキャッチしてからパスを出すのではなく、ボールに触れた瞬間に次の味方へ方向を変えるようなパスのことです。時間を節約でき、ディフェンスが反応する前にオフェンスを展開できるのが大きな利点です。

関連表現:

表現意味
touch passキャッチと同時にすぐ出すパス。tap pass とほぼ同義。
outlet passリバウンド直後に速攻を始めるためのパス。
give and goパスを出してすぐに動き、再び受け取るプレー。
no-look pass見ていない方向に出す意表を突いたパス。

コメント