その他品詞形容詞/副詞辞書

against

直訳は「〜に対して」「〜に反対して」。NBA実況や解説では主に以下のような使われ方をする。

1.逆境や不利な状況を表す:「against the odds」=「不利をはね返して」

2.対戦相手を表す:「play against ○○」=「○○と対戦する」

3.ディフェンスを受ける状況を表す:「score against ○○」=「○○を相手に得点する」

発音: /əˈɡɛnst/

例文(実況での使い方):

“The Lakers are playing against the Warriors tonight.”
(レイカーズは今夜ウォリアーズと対戦する。)

“He scored against two defenders.”
(彼は2人のディフェンダーを相手に得点した。)

“Against all odds, they made a comeback.”
(不利をはね返して、彼らは逆転した。)

解説:

against はバスケットボール実況において非常に頻繁に登場する前置詞です。試合相手を示すときにも、個々のプレーで「誰を相手にしたか」を強調する際にも使われます。また、チームや選手が困難を乗り越えるシーンで「against the odds」という決まり文句として登場することも多く、スポーツならではのドラマ性を伝える表現になっています。

関連表現:

表現意味
versus (vs.)対戦を表すフォーマルな表現。スコアボードや公式記録に多い。
matched up withマッチアップしている、直接マークしている相手を表す。
face off against正面から対戦する。特に試合開始前の文脈で用いられる。
against the odds不利を覆して、期待を超えて。

コメント