意味:
チェンジ・オブ・ペース。動きやスピードに緩急をつけること。
バスケットボールでは、ドリブル中や攻め込む際にスピードを意図的に変えることで、ディフェンダーを揺さぶり抜き去るテクニックを指す。
発音: /ˈtʃeɪndʒ əv peɪs/
チェンジ・オブ・ペース
例文(実況での使い方):
“Great change of pace by Ja Morant to get to the rim.”
(ジャ・モラントの素晴らしい緩急でリングに到達した)
解説:
スピードを一定に保つよりも、急加速や減速を織り交ぜることでディフェンスの油断を誘ったり、ギャップを生み出す効果があります。
実況では、ガード選手やドライブに強いウィング選手の突破シーンでよく使われます。
コメント