意味:
「collision」は、激しくぶつかること、衝突を意味する言葉です。
バスケットボールの実況や解説では、選手同士が体をぶつけた接触プレーや、ファウル・怪我につながるような物理的衝突を表すために使われます。
発音: /kəˈlɪʒən/
コリジョン
例文(実況での使い方):
”They’re both down after the collision.”
(その衝突で両者が倒れています。)”No foul called despite the heavy collision.”
(激しい接触にもかかわらず、ファウルはコールされませんでした。)
解説:
「collision」は偶発的・意図しない接触である場合が多く、
- ドライブ中にディフェンダーと正面衝突
- スクリーンの際に接触が起きた場合
- リバウンド争い中の激突
などで実況者や解説者が用います。
故意ではないが試合展開に影響する衝突として描写されるため、
「ファウルかどうか」の判断材料としても注目されやすい場面です。
「a big collision」「a hard collision」「a mid-air collision」といったように形容詞で強度を修飾して用いられることが多いです。
関連語・表現:
表現 | 意味・ニュアンス |
---|---|
contact | 接触(collisionより広義) |
charge | オフェンスファウル(ぶつかり側の責任が問われる) |
block | ディフェンスファウル(守備側の責任) |
bump | 小さめの接触、ぶつかる動作 |
impact | 接触による影響・衝撃(やや比喩的) |
コメント