その他名詞品詞辞書

efficiency

効率、効率性
バスケットボールでは、主に選手やチームが最小の無駄で最大の成果を上げることを指し、特にシュート成功率や得点効率の高さを評価する際に使われる。

発音: /ɪˈfɪʃənsi/

例文(実況での使い方):

“This team is known for their offensive efficiency.”
(このチームはオフェンス効率の高さで知られている)

“His efficiency rating is among the best in the league.”
(彼の効率指標はリーグトップクラスだ)

解説:

NBAでは 「得点効率」や「オフェンス効率」 の意味で使われることが多いです。高いefficiencyは、少ないシュート数で高得点を上げる、または無駄の少ないプレーを意味します。チーム単位では、ポゼッションあたりの得点(Points Per Possession)やオフェンシブレーティングがを意味します。

関連表現:

表現ニュアンス
efficiency無駄のない効率的なプレーやスタッツ全般。
offensive efficiencyオフェンスの得点効率。ポゼッションあたりの得点などで測定。
defensive efficiencyディフェンス効率。ポゼッションあたりの失点を抑える力。
true shooting percentage (TS%)FG、3P、FTを含めた総合的なシュート確率。
player efficiency rating (PER)ジョン・ホリンジャーが開発した総合評価指標。

コメント