意味:
フィールドゴール。フリースロー以外のすべてのシュート(2点・3点)を指す統一的な用語。シュートの成功数や確率(FG%)を評価する際に使われる。
発音: /ˈfiːld ɡoʊl/
フィールd・ゴーゥ
例文(実況での使い方):
“He’s 8 for 12 from the field tonight.“
(今夜のフィールドゴールは12本中8本成功)“That was a tough field goal over two defenders.“
(2人のディフェンダー越しの難しいフィールドゴールだった)
解説:
「field goal」は、フリースロー(free throw)以外の全シュートを含む総称です。したがって、2点シュートも3点シュートもすべて「FG(field goal)」としてカウントされます。
NBAなどのスタッツでは、以下のような形で表示されます:
- FG(Field Goals):成功数/試投数(例:9/15)
- FG%(Field Goal Percentage):成功率(例:60%)
関連する表現
- FG Made(成功)
- FG Attempted(試投)
- FG Percentage(成功率)
などがあり、選手の効率性を測る重要な指標の1つです。
コメント