ルール動詞品詞辞書

flop

実際にはほとんど接触がないにもかかわらず、大げさに転倒したり反応したりしてファウルを受けたように見せかける行為を指します。
シミュレーションプレー(わざとらしい演技)として批判の対象になることも多く、ルール違反となることもあります。

発音: /flɑːp/ fロッp

例文(実況での使い方):

He clearly flopped to draw the foul.
 (ファウルをもらおうとして明らかにフロップした。)

The ref didn’t fall for the flop.
 (審判はそのフロップに騙されなかった。)

解説:

「flop」はファウルを誘う意図的な演技として、特に以下のような場面で発生します:

  • チャージングを装って倒れるディフェンダー
  • シュートフェイクのあとに接触がないのにのけ反る
  • スクリーンで当たってないのに大きく転倒する

NBAでは2023–24シーズンからフロップにテクニカルファウルを与えるルールが導入されました。リーグ全体で抑制の方向に向かっています。
ファンやメディアの間でも、演技派かアンスポーツマンかの評価が分かれる要素でもあります。

コメント