その他バスケ用語ドリブルフレーズ品詞辞書

in and out

文脈によって大きく2つの意味があります。

ドリブルムーブの一種
 ボールを片手で外側に動かしてから、素早く同じ手で内側に引き戻す動き。ディフェンダーに方向転換を錯覚させるフェイント。

シュートがリング内に入りかけて外れる
 リングに一度入りかけてから、回転やバウンドで外れる惜しいミスのこと。

発音: /ɪn ənd aʊt/ イン・エン・アウト

例文(実況での使い方):

“The shot goes in and out!”
(シュートがイン・アンド・アウト!)

“He uses an in-and-out dribble to blow past the defender.”
(イン・アンド・アウトドリブルでディフェンダーを抜いた)

解説:

シュートの意味では、リングの縁や中を回って惜しくも外れたときに使われ、実況で「あぁ〜」という反応が出る典型的なシーン。
ドリブルの意味では、ハンドラーが片手でボールをコントロールしながら外→内に素早く動かすことで、ディフェンスの重心を揺さぶるテクニック。

コメント