意味:
味方が走り込むスペースに先行して出すパスのこと。受け手がスムーズに動きながらキャッチして得点や攻撃に移れるように、進行方向へパスを送る技術を指す。速攻やトランジションの場面でよく使われる。
発音: /liːd pæs/
例文(実況での使い方):
“He throws a perfect lead pass for the layup.”
(彼が完璧なリードパスを通してレイアップにつなげた。)
解説:
lead pass は、静止した味方に渡すパスではなく、走っている選手の動きに合わせて「走らせる」ように出すパスです。速攻やトランジションでのファストブレイクでは特に重要で、正確なリードパスはディフェンスを置き去りにして得点に直結します。
関連表現:
表現 | 意味 |
---|---|
outlet pass | ディフェンスリバウンド直後に速攻を開始するためのパス |
touchdown pass | ロングレンジから走る味方に出す一発のパス。アメフト由来の比喩。 |
bounce pass | バウンドさせて渡すパス。リードパスの形で使われることもある。 |
no-look pass | 見ていない方向へ出す意表を突いたパス表現 |
コメント