意味:
ロゴスリー。センターライン付近やNBAロゴ近くなど、非常に長い距離から放たれるスリーポイントシュートのこと。観客や実況を驚かせる超ロングレンジショットで、試合の流れを変えるインパクトのあるプレー。
発音: /ˈloʊ.ɡoʊ θriː/
ロゴスリー
例文(実況での使い方):
“Dame pulls up from the logo—bang! That’s a logo three!”
(デイムがロゴからプルアップ!決まった!ロゴスリーだ!)“That’s Curry range—that logo three was ridiculous.”
(カリーの射程圏内だ!今のロゴスリーは異常だ!)
解説:
「logo three」は、センターコート付近に描かれたリーグやチームのロゴ(logo)付近から打たれる超ロングスリーポイントを指します。
通常の3ポイントラインよりはるかに遠い位置(約30フィート/9メートル以上)からのシュートであり、ショータイム的な要素とクラッチ性を兼ね備えたプレーです。
この表現が広く知られるようになったのは、以下のような選手の影響:
- ステフィン・カリー(シュートレンジの常識を変えた存在)
- デイミアン・リラード(“Dame Time”):試合終盤のロゴスリーで何度も勝負を決めてきた
また「logo three」は以下のような語とも関連します:
- 類義語:deep three(深いスリー)、bomb from downtown(遠距離砲)
- 動詞的表現:「pull up from the logo(ロゴからプルアップ)」
コメント