その他フレーズ品詞辞書

no good

シュートやフリースロー、プレーが成功しなかったことを表す。特に実況や審判のコールで使われ、シュートがリングを外れた場合や、タイムアップや反則により得点が認められない場合にも用いられる。

発音: /noʊ ɡʊd/

例文(実況での使い方):

“The shot is no good.”
(シュートは外れた。)

解説:

no good は主に実況や審判の判断を簡潔に伝える表現で、感情を込めず事実を伝えるニュートラルな響きを持ちます。

試合中は「外れた」という意味だけでなく、ルール上得点が無効になる場合にも使われます。観客やファンの会話でも使われることがあり、短くシンプルなため非常に耳にする機会の多いフレーズです。

コメント