意味:
アウトサイド。スリーポイントラインやペリメーター付近など、ゴールから離れた位置を指す。
シュートレンジの表現や位置取りの説明で使われることが多い。
発音: /ˌaʊtˈsaɪd/
例文(実況での使い方):
“He can really shoot from the outside.”
(彼はアウトサイドから本当にシュートがうまい)
解説:
outsideは単に「外側」という意味だが、バスケではペイントエリア外や3Pライン周辺を指します。また、「outside shot」といえば中距離ジャンパーや3ポイントシュートを意味します。
「outside」に対して「inside」(ペイントエリア周辺)という表現もあります。
コメント