意味:
ペイントエリア(特にローポストやハイポスト)にポジションを取った選手が、ディフェンダーに対して行う一連の得点を狙う動きやテクニックの総称。
発音: /poʊst muːv/
例文(実況での使い方):
“He scored with a smooth post move.”
(彼は滑らかなポストムーブで得点した。)
解説:
post move は主にインサイドプレーヤーがゴール付近で相手を背負って行うオフェンスの動きで、ターンアラウンドジャンパー、ドロップステップ、フックショット、アップ・アンド・アンダーなどが含まれます。
代表的な名手には、ポストプレーの多彩さで知られるアキーム・オラジュワンやティム・ダンカンがいます。
関連表現:
表現 | 意味 |
---|---|
post up | ゴール近くで相手を背負い、パスを受ける準備をすること。 |
low post | バスケット近くのペイントエリア内、ゴール下寄りの位置。 |
high post | フリースローライン付近のペイントエリア上部の位置。 |
drop step | 背中を向けた状態からゴール方向に一歩踏み込み、ディフェンダーをかわす動き。 |
turnaround jumper | ゴールに背を向けた状態からターンして放つジャンプシュート。 |
コメント