意味:
「残る」「〜のままである」 という意味の動詞です。
NBAの実況では、試合時間・選手のステータス・点差・順位などが「そのまま維持されている」状況や、「まだ残っている」場面で使われます。
発音: /rɪˈmeɪn/
例文(実況での使い方):
”Two minutes remain in the first half.”
(前半残り2分です。)”He remains out with an injury.”
(彼は怪我で引き続き欠場中です。)”They remain in the 5th spot in the standings.”
(チームは順位表で5位のままです。)”The score remains tied at 89.”
(スコアは89対89のままです。)”Only one timeout remains for the Lakers.”
(レイカーズに残されたタイムアウトはあと1つです。)
解説:
「remain」は以下のような文脈で頻繁に使われます:
1. 試合時間が「残っている」
- “10 seconds remain” のように時間の残りを述べる表現
2. 状況が「変わらず続いている」
- “He remains on the bench” → ベンチにい続けている(起用されない)
- “They remain undefeated” → 無敗のまま
3. 順位や点差が「維持されている」
順位表やスタッツに変動がないことを強調
類似語・比較:
表現 | 意味・使い方の違い |
---|---|
stay | より口語的で「とどまる」意味に近い |
be left | 「残っている」だが、数や量に使われることが多い |
persist | 継続して存在する(ややフォーマル) |
コメント