意味:
セカンドチャンスポイント。オフェンスリバウンド後に生まれた得点のこと。最初のシュートが外れたあと、リバウンドを確保して再び攻撃し、そこから得点につなげたもの。泥臭いプレーやハッスルの成果として強調される。
発音: /ˈsek.ənd tʃæns pɔɪnts/
sカンd・チャンs・ポインt
例文(実況での使い方):
“The Celtics are dominating the second-chance points battle.”
(セルティックスがセカンドチャンスポイントで圧倒しています!)
解説:
「second-chance points」は、最初の攻撃(ファーストチャンス)でシュートが外れても、オフェンスリバウンドを取ってもう一度攻撃し、そこから得点したものを指します。
セカンドチャンスポイントが多いチームは、リバウンド力・粘り強さ・インサイドの強さが評価されます。
実況やスタッツ解説でよく使われ、「この試合でどちらのチームが主導権を握っているか」を判断する一つの重要な指標でもあります。
コメント