意味:
ディフェンスを切り裂くようにゴールへ向かって鋭くドライブする動きを指す。
主にスピードと切れ味のあるアタックを表現する言葉で、リングまで一直線に侵入するプレーに使われる。
発音: /slæʃ/
例文(実況での使い方):
“Westbrook slashes to the basket for two.”
(ウェストブルックがバスケットへ鋭く切り込んで2点を決めた)
解説:
「slash」には本来「切り裂く」という意味があり、バスケではディフェンスをスピードと切れ味で突破するドライブを指します。
「slasher(スラッシャー)」といえば、ドライブで得点を狙うことを得意とする選手を意味します。
コメント