ディフェンス動詞品詞辞書

swat

発音: /swɑːt/ sワッt

例文(実況での使い方):

“He just swatted that into the third row!”
 (3列目まで吹っ飛ばしたスワットブロック!)

解説:
「swat」は本来「叩く・払いのける」という意味を持つ英単語で、バスケットボールではブロックショットを強く打ち落とす動作全般を指します。
通常のブロックよりも派手で観客の盛り上がるプレーに対して使われ、ブロックそのものの衝撃力を強調する語句です。

この表現は特に、強烈なリムプロテクター(ゴール下を守る選手)に対して使われやすく、
日本人NBAプレイヤー渡辺雄太選手
もその1人。ブロックが決まるたびに実況で

“Swattanabe!”(スワッタナベ)

という**「swat」+「Watanabe」**の造語で呼ばれ、彼の守備の代名詞ともなりました。

代表的なスワット系プレーヤーとしては、渡辺雄太のほかに、ディケンベ・ムトンボジャレット・アレンなども挙げられます。

コメント