その他バスケ用語名詞品詞辞書

wing

発音: /wɪŋ/ ウィン

例文(実況での使い方):

“He’s open on the wing—knocks down the three!”
 (ウィングでフリーだ!スリーを沈めた!)

“They’ve got two strong wings who can defend and shoot.”
 (ディフェンスもシュートもできる優秀なウィング選手が2人いる!)

解説:
「wing」は、バスケットボールにおいて位置と役割の両方を表す用語です。


① コート上の「ウィング」位置

  • トップとコーナーの間の左右のエリア
  • よくピック&ロールの起点、パスの受け手、スリーの射点として使われる
  • ディフェンスの視界外からのドライブ・カットの開始点にもなる

② ウィング・プレイヤー(ポジションとしての意味)

  • 一般的にはスモールフォワード(SF)、または万能型のSGやPFも含む
  • 特徴:機動力、サイズ、シュート力、守備力をバランスよく持ち、「3&D」型であることが多い

代表的な「ウィング」選手:

  • カワイ・レナード(攻守に優れたウィングの代表)
  • ポール・ジョージ(3ポイントと1on1ディフェンスの両立)
  • 渡辺雄太(3&D)

派生語・関連表現:

  • wing defender / wing scorer(役割を表す)
  • wing three(ウィングエリアからの3ポイント)

コメント